ニュース
2021年4月4日
納期について 2021年4月3日
GW営業のご案内 2021年3月20日
*ショップバッグ有料化* 2021年3月7日
《 営業時間 》 2021年1月1日
新年明けましておめでとうございます 2020年12月3日
納期についてのご案内 2018年11月16日
修理について 2015年2月28日
お問い合わせいただく際のお願い
お勧め商品


尾道帆布は、天然繊維を染めた生地です。年月とともに色が褪せ、縮みます。これは帆布特有の風合いとご理解ください。

普段、目に詰まった汚れは、ブラシを使って落としてください。小さな汚れは消しゴムをご使用になると便利です。

帆布は、風通しのよい乾燥した場所に保管ください。湿気が多いとカビが生えることがあります。

水にカバンをつけて、中性洗剤をつけたブラシで洗います。出来るだけ、洗濯機はお使いにならない方が、バッグが長持ちします。
※このとき、力を入れすぎたり、汚れの箇所ばかりをこすると、その部分だけ白っぽくなりますのでご注意ください。
※洗濯機をお使いの場合には脱水はさけてください。帆布は硬い生地なので、しわがとれず縮みや色ムラの原因になります。
乾燥は出来るだけ水を切り、しわを伸ばして、風通しのよい陰干しをしてください。
※金具の部分は洗濯してすぐに乾いたタオルで水滴を拭き取ってください。
「尾道帆布ができるまで」のムービーができました!
このようにして尾道帆布は作られています。
現代では数少なくなった、稼働する機織り機の心地よい音色をお楽しみください。
現代では数少なくなった、稼働する機織り機の心地よい音色をお楽しみください。